健康で笑顔があふれる毎日のために。

平均寿命が延び、
多くの人が80年以上の人生を過ごします。
そんな長い人生において、
痛みはもちろん口臭などの心配事なく
ずっと笑顔でいられるよう、
みなさまの幸せに貢献いたします。

院長挨拶

幡井啓二

院長
幡井 啓二 はたいけいじ

皆様、始めまして。院長の幡井です。
私の診療のモットーは、この医院で出会った皆様が治療や処置を受けられた後、生活面や心の面でどのような+α(幸せ)を得られるか、また共に作り上げることができるかというところに焦点をあて、施術していくことです。

日本の現状は、幸い世界1位の長寿国でありますが、健康寿命の観点からするとどうでしょうか。
健康で美しく人生を送るために歯科の果たせる役割は大きいと感じております。美しく健康な人生のためには、食生活・適度な運動、コミュニケーションなどを通してのメンタルヘルスの維持・増進が必要です。そのような、より良い豊かな生活の基盤となる要因の維持・増進に役割を果たし、本質的なアンチエイジングを進めていきたいと考えております。

また、歯科疾患の多くは生活習慣病と言えます。一般的な生活習慣病と同様に早期(若いとき)からの予防が大切です。今までのように『極力歯科医院には行きたくない』=『苦痛』というイメージを払拭し、『痛くなってから仕方なく行くところ』から『気持ちよく、楽しみに、より豊かになりに行くところ』に変え、その役割を果たしていきたいと考えております。
少子高齢化が進み、社会的問題としてよく取り上げられますが、一医療人としてこの時代を考えますと、様々な治療技術を実践すると共に、より予防的方向にシフトし、皆様がより健康に・より美しく・より豊かな人生を送るために貢献できる時であると感じております。
また、そうなれるよう努めてまいります。

それでは、皆様と『はたい歯科醫院』でお会いし、共に人生に+αを作りあげ、喜びを分かち合える日を楽しみにしております。

院内紹介

入口

入口

受付

受付

洗口コーナー

洗口コーナー

診察室

診察室

初めての方へ

より美しく・健康的な人生を送る為のチェック&ケア

虫歯や歯周病にならないよう、定期健診とケアを継続して行っていくことが予防歯科の考え方です。軽度の虫歯や歯周病などは、自覚症状がなく自分では見つけられないことがほとんどです。

また、仮に疾病が進んでしまった場合でも、悪い部分を見つけ、虫歯や歯周病の進行が軽いうちに治療を行えば、治療にかかる費用や時間を大幅に短縮できます。その後、再発や悪化しないようにすることが大切です。

初診のご予約を随時受付しております。お気軽にお問い合わせください。

初診時に必要なもの

保険証
保険証

お薬手帳
お薬手帳

診療の流れ

step1ご予約

ご予約

まずは、お電話(06-4962-6480)またはご予約・お問い合わせフォームよりご希望の日時にて、ご予約ください。

step2受付

受付

①予診票に記入
ご来院いただき、氏名・住所・主訴(症状)・その他を簡単にご記入いただきます。

②保険証の確認
保険診療をご希望の方は各種健康保険証をご提示いただきます。
初診時および各月はじめにお願いいたします。

step3基本検査

基本検査

①問診
予診票をもとに、主訴(症状)やご希望を詳しくお伺いいたします。

②各種検査
X線写真・口腔内検査・歯周病基本検査など診断のための各種検査を行います。

step4診査診断/
カウンセリング

診査診断カウンセリング

お話いただいた内容および検査結果をもとに診断と治療方法についてご説明いたします。

口腔内写真をモニターに映すなど、できるだけ、皆様にご理解いただきやすいようしております。

step5治療(キュア)

治療(キュア)

治療方法についてご納得いただいた方針に従って、治療を進めていきます。

step6定期健診(ケア)

定期健診(ケア)

必要な処置を終えた後、継続的な処置が必要であれば、今後の治療内容についてご説明させていただきます。
より良く改善された状態を維持するために、当院では予防歯科の観点から、定期的にお口のお手入れをされることを推奨しています。

継続的な治療が必要な場合
「step3 基本検査」に戻ります。
当院では“診療&ケアの流れ”をサイクル化し、
インフォームドコンセント、
インフォームドチョイスの観点から、
必ず患者様にご納得いただいた上で、
治療を開始いたします。
トップ
戻る