一般歯科

虫歯や歯周病・咬み合わせの改善などの治療を行っております。
保険診療の範囲でも多くの口腔内環境改善ができ、ほとんどの歯科疾患に対応することができます。

虫歯治療

虫歯進行度
C1
C1
主な治療方法
予防的アプローチにより経過観察します。全ての治療段階において、出来るだけ歯を削らず、出来るだけ神経を取らず、生まれ持った歯を残し、歯の寿命を出来るだけ長くする事を基本としています。
虫歯進行度
C2
C2
主な治療方法
・CR(コンポジットレジン)充填
虫歯の部分を削った後に詰める、プラスチックに似た詰め物。

・In(インレー)
虫歯の治療後に使用される銀色の金属の詰め物。

・Cr(クラウン)、C/C冠
歯の全体を覆う被せ。
虫歯の大きさや状態によってはこちらを使用します。
虫歯進行度
C3
C3
主な治療方法
・根管治療
歯の神経である歯髄を取ってしまう「抜髄」や、細菌に感染してしまった根管(神経)の治療「感染根管治療」を行っています。

・Cr(クラウン)
歯の全体を覆う被せ。
虫歯の大きさや状態によってはこちらを使用します。

・C/C 冠(ハイブッドセラミック)
奥歯はかみ合わせて強い力がかかるため、強度の高い金属のクラウンを使うことが多くありますが、見た目にもこだわりたい方のために白いクラウンも用意しています。
虫歯進行度
C4
C4
主な治療方法
・抜歯
虫歯が進行し歯の根しか残せない場合は抜歯が必要になります。
虫歯進行度
抜けた状態
抜けた状態
主な治療方法
・Br(ブリッジ)
歯が抜けてしまった場合の治療法で、健康な両隣りの歯を削って土台にし、橋渡しをするように人口の歯を入れて機能を回復するものです。

・Denture(入れ歯)
歯茎や周りの歯、あごの形などに合わせて入れ歯を作り、バーで左右を固定するか止め金で固定します。
取り外せるので清潔な状態に保つことができます。

補綴治療

補綴(ほてつ)治療は、虫歯や歯周病、事故などの外傷で歯が欠けたり、失ってしまった時に、
その部分を「被せ物」や「入れ歯」などで人工的に歯を補うために行う治療です。
失った歯を人工的に補う方法としては、主にブリッジ入れ歯インプラントの3つがあります。
当サイトのインプラントページに、治療方法や費用など、ご案内していますので、
ぜひご確認いただき、お問い合わせください。

インプラント

歯周病

歯周病とは、歯ぐきが食べかす(プラーク)に含まれている『歯周病菌(細菌)』に感染し、
歯ぐきが腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう病気です。
歯周病は初期の段階だと、痛みや見た目の変化が無いため、自覚症状がほとんどありません。
そのため実は気付いていない方が多いだけで、実際には、日本人の成人の約80%が
歯周病(歯肉炎 or 歯周炎)にかかっているといわれています。

歯周病セルフチェック表

朝起きたとき、口の中がネバネバする。 ブラッシング時に出血する。 口臭が気になる。 歯ぐきがかゆい、痛い。 歯ぐきが赤く腫れている。※ かたい物が噛みにくい。 歯が長くなったような気がする。 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。

※健康的な歯肉はピンク色で引き締まっています。

▶ 上記の項目で「3つ」以上あてはまる
油断は禁物です。
ご自分および歯医者さんで予防するように努めましょう。

▶ 上記の項目で「6つ」以上あてはまる
歯周病が進行している可能性があります。

▶ 上記の項目で「全て」あてはまる
歯周病の症状がかなり進んでいます。

歯周病の進行と種類

軽度

STEP
01
基本検査・治癒計画の立案

歯

歯

歯

ほとんど自覚はありませんが、すでにたくさんの歯周病菌がお口の中に存在しています。少しずつ歯石ができはじめます。

STEP
02
ブラッシング指導・歯石除去・咬み合わせの改善

歯

歯周病を防ぐ為には、日頃の歯磨き(ホームケア)が重要です。また、頑張って磨いていても磨きにくい場所などに歯石が付いてきます。歯石になったらホームケアでは綺麗に出来ませんので、歯科での歯石除去(スケーリング)が必要になります。

歯

さほど自覚はなく、疲れたときに、歯肉がはれたり多少出血する程度。しかし、歯の表面を中心に歯石がみられ確実に進行し始めています。この歯石がバリアになり歯周病菌の繁殖をさらに加速させます。

STEP
03
再評価→リコール(定期健診)

基本はここまでの治療となります。

歯

出血する頻度も高くなり、慢性的に歯ぐきがはれたようになります。場合によって歯が少しぐらぐらするなど、確実に歯を支えている骨も溶けはじめています。歯石は歯の表面だけではなく歯ぐきの中にもついています。

中度

STEP
04
より深い歯石除去(SRP)

歯

長期間、口腔内のケアの状態が悪いと、歯周ポケットの深部に歯石が沈着する事があります。これを放置すると深刻な歯周病に進行していきます。

STEP
05
再評価→リコール(定期健診)

歯

物を食べると歯が痛むまでに進行していきます。左右だけでなく上下にも歯が動き出します。歯を支える骨もかなり溶けてしまっており膿が出ることも。こうなると歯を抜かなくてはならないことも少なくありません。

重度

STEP
06
歯周外科

ここからは抜歯レベルの酷い状態の場合です。

STEP
07
再評価→リコール(定期健診)

虫歯・歯周病の予防について

当院は、予防やケアに力を入れて診療を行い、患者様やそのご家族が、
長い人生の中で、お口の健康を保っていただくことを第一に考えている歯科医院です。

例えば、虫歯治療は、症状の進行を止めたり、機能を補うことしかできず、
一度治療した歯は弱くなり、再発する可能性を高めてしまいます。

再び、虫歯になり、治療と再発を繰り返すことで、歯を失ってしまう可能性もあります。
歯を失わないためにも、自分で自分の歯を守れるよう日々予防を意識しましょう。

予防のポイント

1.正しいブラッシング

正しいブラッシング

歯の健康を守る基本として、毎日のブラッシングは欠かせません。丁寧かつ正しく行うことが重要となります。

当院では、正しいブラッシング方法はもちろんのこと、お口のサイズにあった歯ブラシの提案から歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方など、当院の歯科衛生士がレクチャーいたします。お気軽にご相談ください。

2.生活習慣の見直し

生活習慣の見直し

加えて、虫歯になるかならないかは、毎日の食生活が大きく影響しています。
チョコレートなどの甘い物だけではなく、砂糖をたっぷりと使用した食事の摂取や食事にかける時間、人と同じスプーンで食べるなど要因は様々です。虫歯になりやすいと感じている方は、一度食生活を見直してみてください。
よくわからない方は、生活習慣の見直しやお子様の食育など、当院の医師、歯科衛生士がアドバイスしますので、お気軽にご相談ください。

トップ
戻る